【2023年最新】小学生の英検の受け方を詳しく解説!

小学生の英語学習
みいこ
みいこ

英検ってどうやって申し込むの?英検の受け方知りたい!

小学生の子どもに英検を受けさせたくても、初めてだと受け方がわからない…!ということがありますよね。

とくに低学年の場合、保護者がサポートしながらの受験になるため、保護者が英検の受け方をしっかり把握しておくことが大切です。

本記事では英検の受け方や、申し込みの流れなどを詳しく説明していきます!

むしくい
むしくい

6歳で英検5級、8歳で英検3級に受かった姉妹の母

むしくいが気合い入れて解説します!

【英検受け方】申し込みから受験当日まで

まずは英検の受け方の流れを、申し込みから受験当日まで丁寧に解説します。

受験級の決定

まずは受験する級を決めましょう!

英検では、年齢や学年に応じた級の受験が推奨されています。

小学生の場合、英検5〜4級の受験がめやすです。

英検は、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4技能を評価し、

それぞれの能力レベルに応じて級が設定されています。

子どもの英語力のレベルに応じて、受験する級を選んでくださいね。

小学生が英検5級を受けるめやすは、

英語を学び始めてから2年〜3年程度の学習経験がある場合が多いです。

英検5級は、約800語程度の英単語や簡単な英文法を理解し、簡単な英会話ができる程度の英語力が求められます。

日程の確認

次に、受験する予定の日程を確認をしましょう!

英検は年に3回開催されます。

英検の公式サイト「英語検定公式サイト」にアクセスし、日程情報を確認しましょう。

英検(実用英語技能検定)|公益財団法人 日本英語検定協会 (eiken.or.jp)

英検の試験日程や申込期間などが掲載されています。

なお、2023年英検日程は下記のとおりです。

2023年英検日程

第1回 申し込み→3月31日(金)〜5月2日(火)

    試験日 6月4日(日)

第2回 申し込み→8月1日(火)〜9月8日(金)

    試験日 10月8日(日)

第3回 申し込み→11月1日(水)〜12月14日(木)

    試験日 1月21日(日)

英検の申し込み

次にいよいよ申込みをしましょう。

小学生や園児の場合は、保護者が代理で申し込みをすることになります。

英検の受験申し込みは、オンラインか郵送でできます。

我が家はずっと「英ナビ!」でオンライン申し込みをしていますよ!

英ナビ!新規会員登録/ログイン | 英ナビ! (ei-navi.jp)

郵送の場合は、英検公式サイトから申込書をダウンロードし、

必要事項を記入して、指定の宛先に送付します。

英検オンライン申込みの仕方

オンラインの英検の受け方について解説します!

STEP1

申し込み情報を入力する

申し込みフォームに必要事項を入力します。

・受験者情報(氏名、フリガナ、生年月日、性別など)

・受験級

・試験会場(受験したい地域を選択)

STEP2

英ナビ登録

英ナビに登録しましょう!

下記のURLからアクセスできます。

英ナビ!新規会員登録/ログイン | 英ナビ! (ei-navi.jp)

STEP3

確認画面へ進み申し込み画面へ

入力が終わったら、確認画面に進みます。

入力した情報を確認し、誤りがなければ「申し込む」ボタンをクリックします。

STEP4

受験料を支払う

申し込みが完了すると、受験料を支払うページに移動します。

クレジットカードの場合は、カード番号や有効期限などを入力して決済してください。

コンビニ決済の場合は、支払いを行うコンビニを選択し、支払い手続きを完了します。

試験対策

申し込みが終わったら試験日までは、英検対策をしましょう!

小学生の英検対策は、

  • 英検ドリルで対策
  • 英語学習アプリで対策
  • 家族間で英語コミュケーション

などをします。

おすすめの英語ドリルはこの記事をチェック!

英単語に特化したドリルはこちらの記事でマスター!

小学生の場合、ドリル学習だけでなく、英語学習アプリや

家族間での英会話をふんだんに取り入れましょう!

英検対策ができるオンライン英会話については、こちらの記事にGO!

小学生の英検対策注意点

また、小学生の場合はマークシートのトレーニングと時間管理のトレーニングをしましょう!

マークシートを印刷して何度か練習しておくとよいです。

👇こちらから印刷ができます。

解答用紙&面接カードの書き方 | 英検 for kids! | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会 (eiken.or.jp)

当日ズレてしまうと悲惨なので、入念に練習しておきましょう。

また、英検のリーディングは、1問1分で解く時間配分です。

時間切れになってしまわないよう、十分時間のトレーニングもしておきましょう。

受験票を確認

英検試験1週間ほどまえまでに、自宅に受験票が届きます。

試験時間と、試験会場、名前が間違っていないかなどを確認しましょう。

いざ当日

当日は、忘れ物をさせないように注意しましょう。

筆記用具、受験票や会場に持ち込む腕時計などはマストです!

会場によっては試験会場に入れる時間が決まっていて、それまでは外で並ぶ場合もあります。

そのため早く来すぎると待機のみで疲れてしまう場合も…!

また、小学生低学年ごろまでは保護者がギリギリまで同室で待機できます。

解答用紙に名前(手書き)や生年月日(マークシート)受験番号(マークシート)

受験会場(手書き)を記入する欄があるため、保護者がサポートしてあげてください。

英検の受け方で大事なポイント

我が家の次女が6才で5級を受けたとき、後ろの席に同じくらいの男の子が座っていました。

その男の子のお母さんは回答用紙の記入サポートをせず出て行ってしまい、

男の子は記入するときパニックになって泣き出してしまう、ということがありました💦

始まるギリギリまでのサポートが合格の鍵になります!

合格発表を待つ

当日の受験を無事終えたら、あとは合格発表を待つのみです。

オンラインで申し込みをした人は、ネットで解答速報や結果発表をいち早く知れます。

このとき、英検パスワードが必要なので必ず控えておきましょう。

受験票にも設定したパスワードは記載されています。

【英検の受け方2023】英検とは?

英検の特徴

英検は、日本国内で有名な英語検定試験のひとつですね!

海外でも広く認められています。

英検では、レベルに応じた語彙・文法・リスニング・リーディングの問題が出題されます。

英検の検定料

英検の検定料は下記のとおりです。

5級4級3級準2級2級準1級1級
2,500円3,000円4,000円5,000円6,000円6,000円8,000円
英検の検定料
ふわもこ
ふわもこ

3級以降は検定料が高いぴよ…

我が家は姉妹で5級と3級を同時に受けたので、検定だけで6,500円!涙 

3級以降は、ちょっと子どもにはぜいたくな検定ぴよ~

英検の試験内容

英検は、1次試験はリスニング、リーディング、ライティングの構成です。

3級からは2次試験でスピーキングテストがあります。

4級まではリスニングの配点がとても大きいので、

リスニングが得意な傾向にある年少者には有利な試験内容です。

合格基準

英検の合格基準のめやすは、下記のとおりです。

【5級】【4級】【3級】【準2級】【2級】【準1級】【1級】
各科目
40点以上
各科目
45点以上
各科目
60点以上かつ合計240点以上
各科目
60点以上
かつ合計点数が280点以上
各科目60点以上
かつ合計点数が330点以上
各科目60点以上
かつ合計点数が340点以上
各科目60点以上
かつ合計点数が360点以上
英検の合格基準

あくまで、めやすとなるためご注意ください。

みいこ
みいこ

合格率は

5級は8割程度

4級は7割程度

3級は5~6割程度のようだっぴ!

【英検の受け方2023】英検を受けるメリット

英語学習の目標設定

英検は7つの級があり、自分の英語力に応じた級を目標に設定できます。

また、合格までに必要な英語力をつけるために、学習意欲を高めることが可能です。

ただなんとなく英会話や英語塾に通っている状態になってる場合には、英検受験がおすすめですよ。

受験に有利

英検は受験で、直接的に有利になることはありません。

しかし、英検の合格は受験生の自己PRとして役立つことがあります。

英語に力を入れている学校を受験する場合は、とくにアピールできますね!

資格が取れる

英検は小学生にとっては初めての資格となります。

むしくい
むしくい

賞状ももらえるので、親子ともにとてもうれしいです!

(先に算数検定や漢字検定を取っていれば別ですが…!)

英検は英語学習の成果が形になってかえってくるので、

合格すれば小学生にとっては非常に価値があるものとなります。

また、小学生は将来的な進路やキャリア形成について考える前段階。

英検の勉強を通して、英語学習の楽しさや重要性を実感し、将来の進路選択につながる可能性があります。

【英検の受け方2023】新型英検とは?

新型英検とは、2020年11月より導入された、英検の改定版です。

新型英検は、社会の変化に合わせた英語力の要件を反映することを目的しています。

従来の英検に比べ、より幅広い英語力を求められるものとなっています。

新型英検の変更点は下記のとおりです。

  • 5級から1級までの級の代わりに、基礎英語力検定(GTEC)を含めた10段階のレベルで英語力を評価される
  • 筆記試験に加え、スピーキング・リスニング・ライティングの3つの技能についても評価される
  • オンラインでの受験も可能になり、受験日時や会場の選択肢が増えた

英検の受け方まとめ

小学生の英検の受け方は、保護者がサポートしながら申し込み・受験します。

当日までは親子でしっかり対策をしておきましょう!

試験日・試験会場・検定料などを確認し、当日は親子で忘れ物がないかきちんと確認するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました